年内最後の身だしなみ、整っていますか?
年末が近づくと、仕事もプライベートもイベントが増えて慌ただしくなります。
忘年会、クリスマス、年越し、そして新年の準備。
人と会う機会が増えるこの時期だからこそ、髪型の印象はとても大切です。
「気づけば伸びっぱなし…」「年始に後悔したくない」
そんな男性におすすめなのが、年内切り納めです。
なぜ年内切り納めが大切なのか?

年末に髪を整えることで得られるメリットは多くあります。
ただ見た目をキレイにするだけでなく、気持ちのリセットにもつながります。
年内切り納めのメリット
-
新年を清潔感のある自分で迎えられる
-
仕事納め前に好印象を残せる
-
忘年会やイベントで写真映えする
-
新しい年のスタートダッシュが切れる
-
美容室の混雑を避けて余裕を持てる
男性の髪は1〜1.5ヶ月でフォルムが崩れやすいもの。
「12月後半はどこも混んでいて予約が取れない…」という経験がある方は、
11月下旬〜12月中旬の来店がベストタイミングです。
メンズが意識したい「年末カット」のポイント

年末のカットは、普段のメンテナンスとは少し違います。
新しい一年を意識した“印象づくり”を狙うのがポイントです。
押さえておきたい3つの方向性
-
清潔感を重視したビジネススタイル
→ 年始の仕事初めでも好印象を与えられる -
休日映えするトレンドカット
→ プライベートでの写真やSNSにも映える -
メンテナンス+ヘアケア
→ 乾燥する冬に向けて頭皮環境を整える
トレンドを押さえた「年内切り納め」おすすめスタイル

今年のメンズトレンドを振り返ると、ナチュラルと清潔感のバランスがカギ。
ここでは年末に向けて人気のスタイルを紹介します。
① テーパーフェード(自然な刈り上げ)
-
清潔感と立体感を両立
-
スーツにも私服にも馴染む
-
初めてフェードに挑戦する人にもおすすめ
② 波巻きパーマ
-
ナチュラルで柔らかい印象
-
冬のファッションにもマッチ
-
セットが簡単で忙しい年末にぴったり
③ センターパート×ニュアンスパーマ
-
落ち着いた大人の雰囲気
-
伸びても扱いやすい
-
年始のビジネスシーンにも好印象
④ マッシュショート
-
トレンド継続中の万能型
-
骨格補正ができて小顔効果も
-
カジュアルにもフォーマルにも対応
⑤ スキンフェード×ラインデザイン
-
他と差をつけたい男性に
-
バーバースタイル好きに人気
-
年末のイベントで注目を集めたい人向け
カットと一緒にやっておきたいメンズケア

せっかく“切り納め”するなら、髪や頭皮のメンテナンスも一緒に。
冬は乾燥や血行不良で頭皮環境が乱れやすい時期です。
一緒におすすめのケアメニュー
-
ヘッドスパ
頭皮の汚れ・疲れをリセット -
トリートメント
髪の潤いとツヤをキープ -
眉カット
顔全体の印象がグッと変わる -
シェービング
首・うなじ・フェイスラインを整える
清潔感を保つことで、年末年始の写真映えや第一印象も格段にアップします。
年末予約が混み合う理由とおすすめ時期

12月は理美容室にとって最も混み合う時期。
例年、12月20日〜30日にかけて予約が集中します。
スムーズに予約を取るコツ
-
早めにスケジュールを決める(2〜3週間前がおすすめ)
-
平日や午前中を狙う
-
担当スタイリストの出勤日を確認しておく
-
SNSやLINEで空き状況をチェックする
「12月の後半に行こう」と思っていると、
希望の日時やスタイリストが埋まっていることも多いです。
早めの切り納めが最高の年末準備になります。
カットと合わせて意識したいファッションバランス

せっかく髪を整えても、服装とのバランスが取れていないと印象がぼやけます。
特に冬はコートやニットなどで重たく見えがちなので、
髪型で軽さや清潔感を演出することが大切です。
ファッション×ヘアのおすすめバランス
-
重ためアウター → 軽めのレイヤーや短めの襟足
-
黒・グレー中心の服 → ツヤのある質感のヘア
-
ストリート系ファッション → 波巻き・フェードで立体感
-
きれいめコーデ → センターパートやナチュラルショート
ヘアと服がリンクすることで、
全体の雰囲気がまとまり“年末モード”を格上げできます。
デビュー前後のスタイリストを指名するチャンス

年末は実は「新しい担当者と出会うチャンス」でもあります。
スタイリストデビュー前後のスタッフは特に気合いが入っており、
仕上がりにも丁寧さが光ります。
指名のメリット
-
今後のヘアスタイル相談がしやすくなる
-
髪質やクセを把握してもらえる
-
定期的なメンテナンスの目安を立てやすい
-
SNSでスタイルを共有しやすい
お気に入りのスタイリストを見つけることで、
来年以降も安心して任せられる“自分専属バーバー”を持てます。
来年に向けた理想の自分を作る準備

年内のカットは、来年をどう過ごしたいかを反映させるタイミング。
髪型を変えることで気持ちのスイッチも自然と切り替わります。
こんな人は年内にカットを!
-
新しい職場・環境を控えている
-
彼女や家族と年越しを過ごす予定がある
-
SNSのプロフィール写真を変えたい
-
今の自分に変化をつけたい
年末のヘアカットは、単なる身だしなみ以上に
「来年のスタートを整えるためのリセット時間」として活用しましょう。
年内切り納めで清潔感も運気もアップ!

最後に、年内切り納めのポイントをおさらいします。
-
髪型は新年の第一印象を決める
-
11月下旬〜12月中旬の来店が理想
-
トレンド+清潔感で差がつく
-
スパやトリートメントで頭皮もリセット
-
混雑を避けるなら早めの予約がカギ
切り納めは、あなたの一年を締めくくる大切な時間です。
新しい年を最高のコンディションで迎えるために、
ぜひこの機会にヘアスタイルを整えておきましょう。
ご予約・お問い合わせ
年末のご予約は混み合いますので、
お早めのご予約をおすすめいたします
▪️24時間ネット予約
▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F
THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139
《平日》12:00~20:00
《土日祝》09:00~19:00
《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r
《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802