雨・湿気による髪と頭皮のベタつき対策

こんにちは!

大阪豊中少路バーバーショップTHIRDPLACEのYUUNAです

YUUNAの-Instagram

《YUUNAのプロフィールはこちら

雨の日に髪がベタつくのはなぜ?

雨の日や湿気が多い時期になると、男性の多くが「朝のセットがすぐ崩れる」「前髪がぺたっとなる」「頭皮がベタついてニオイが気になる」といった悩みを抱えます。


その主な原因は、湿度と皮脂のバランスが崩れることにあります。

男性は女性よりも皮脂腺が多く、湿度が高いと皮脂分泌がさらに活発になります。
そこに汗や外気の汚れが混ざることで、頭皮や髪に皮脂膜ができ、ベタつきやニオイの原因になります。

また、湿気を含んだ空気が髪内部の水分バランスを乱し、セット力を低下させてしまうことも。
特に直毛の男性はペタッとしやすく、くせ毛の男性はうねりや広がりが出やすくなります。

髪質別に見る「湿気の影響」

髪質によって、湿気の影響の受け方が異なります。
自分の髪質に合わせたケアを行うことで、より効果的にベタつきを防げます。

  • 直毛タイプ
    湿気でボリュームが落ちやすく、根元がペタッとなる

  • くせ毛タイプ
    湿気を吸いやすく、うねり・広がりが強くなる

  • 硬毛タイプ
    水分で重たく見え、まとまりが悪くなる

  • 軟毛タイプ
    皮脂が髪にまとわりつきやすく、全体が束になる

それぞれに共通するのは、「水分と油分のバランスが崩れている」という点です。
つまり、ベタつき=皮脂過多+水分不足のサインなのです。

頭皮のベタつきは洗いすぎが原因のことも

「毎日シャンプーしてるのに、なんでベタつくんだろう…」
そんな人ほど、実は洗いすぎが原因であるケースが多いです。

・洗浄力の強いシャンプーを使用している
・シャンプーを泡立てずに直接頭皮につけている
・すすぎが不十分
・ドライヤーを使わず自然乾燥している

これらの習慣が続くと、必要な皮脂まで落としてしまい、頭皮は乾燥を防ぐために過剰な皮脂を分泌します。
結果、ベタつき・かゆみ・フケ・ニオイなどのトラブルが発生してしまうのです。

正しいシャンプー方法で頭皮をリセット

頭皮環境を整えるためには、正しいシャンプー方法が何より大切です。

【正しい手順】

  1. ぬるま湯(38〜40℃)で1分以上予洗いして汚れを落とす

  2. シャンプーを手のひらで泡立ててから、頭皮をマッサージ洗い

  3. 指の腹でやさしく洗い、爪は立てない

  4. すすぎは2〜3分を目安にしっかり流す

  5. タオルドライ後、ドライヤーで根元からしっかり乾かす

ベタつきを防ぐには、アミノ酸系シャンプー炭酸シャンプーがおすすめです。
皮脂を取りすぎず、頭皮を清潔に保ちながら水分バランスを整えてくれます。

湿気に負けないドライ&スタイリング術

ベタつきを抑え、1日快適に過ごすには乾かし方とスタイリング剤選びも重要です。

【ドライのコツ】
・ドライヤーは後頭部から風を当てる
・根元を立ち上げるように乾かす
・温風→冷風の順でキューティクルを引き締める

【スタイリング剤の選び方】
・油分の多いワックスは避ける
・マットタイプやスプレータイプで軽さを出す
・湿気の日はハードスプレーでキープ力を補う

雨の日は「ツヤより質感重視」がポイント。
さらっとした軽いスタイルが清潔感を演出します。

雨の日でも崩れにくいおすすめメンズスタイル

雨の日の湿気対策には、髪型の工夫も効果的です。
特に短髪や清潔感のあるデザインは、ムレやベタつきを防ぎやすくなります。

フェードスタイル
サイドや襟足を短くしてムレを軽減
ツーブロック×パーマ
根元のボリュームを自然にキープ
センターパート
湿気でうねりやすい前髪を分けて調整
ショートレイヤー
軽さと動きを出してベタつきを感じにくく

ヘアスタイルを見直すことで、湿気の多い季節でも清潔感のある印象をキープできます。

ベタつき知らずの頭皮へ おすすめアイテム

湿気と皮脂の両方をケアするためには、使用するアイテムにもこだわりましょう。

アミノ酸系シャンプー
優しい洗浄力で皮脂をコントロール
炭酸シャンプー
毛穴の奥の汚れを浮かせてリセット
頭皮トニック
血行促進&皮脂バランスを整える
ドライシャンプー
外出先でも即リフレッシュ

特に梅雨や夏の時期は、「炭酸スパ+頭皮用化粧水」の組み合わせが最強です。
頭皮を清潔に保ちながら、気になるニオイやベタつきを根本から改善してくれます。

サロンでできる湿気・ベタつきケア

自宅ケアだけでは落としきれない皮脂や汚れは、プロの力でリセットするのがおすすめです。

【おすすめサロンメニュー】
炭酸ヘッドスパ
毛穴洗浄・ニオイ・かゆみケア
強髪スパ
頭皮環境改善・抜け毛予防
酸性ストレート
湿気で広がる髪を自然にまとまる質感へ

プロのケアを定期的に取り入れることで、清潔感・ボリューム・ツヤをトータルで維持できます。
特に梅雨入り前や季節の変わり目に行うのが理想的です。

内側から整える生活習慣で皮脂バランスを安定化

頭皮の状態は生活習慣とも深く関係しています。
ベタつきに悩む男性ほど、食生活や睡眠を見直すことも重要です。

・脂っこい食事や糖質の摂りすぎを控える
・野菜・魚・ナッツ類など良質な脂質を意識
・6〜7時間の睡眠を確保してホルモンバランスを整える
・軽い運動で代謝を促す

外側のケアと内側のバランスを整えることで、頭皮トラブルを根本から改善していけます。

湿気に負けない清潔感ヘアで印象アップ

雨の日や湿気の多い時期に感じる髪と頭皮のベタつき。
その原因は皮脂の過剰分泌や湿度による髪の水分バランスの乱れです。

しかし、
・正しいシャンプー方法
・軽めのスタイリング剤
・ドライの工夫
・サロンケア
を取り入れれば、誰でも清潔感のある快適な髪を維持できます。

特に「炭酸スパ」や「酸性ストレート」は、梅雨の季節に強い味方。
湿気に左右されず、爽やかな印象をキープしたい男性にぴったりです。

髪と頭皮のコンディションを整え、どんな天気でも自信の持てるスタイルで毎日を過ごしましょう

▪️24時間ネット予約

ネット予約はこちらから

▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F

THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139

《平日》12:00~20:00

《土日祝》09:00~19:00

《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r

《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802

THIRDPLACEのInstagram

 

 

Related Posts