【アイロンパーマ】メンズ向けメリット・持ち・ケア方法まとめ

髪に動きや立体感を出したいけれど「普通のパーマだと似合うか不安」「直毛でスタイリングが決まらない」という悩みを持つ男性に人気なのがアイロンパーマです。

特にビジネスマンや清潔感を重視する方から注目されており、ナチュラルで自然な仕上がりが叶うのが大きな魅力。

アイロンパーマは、専用のアイロンを使って髪の毛に熱を加えることで形状を記憶させる技術です。

直毛でも動きを出しやすくなり、朝のスタイリングが格段に楽になるのがポイント。

また、ツーブロックやフェードなどの人気カットと組み合わせることで、トレンド感と清潔感を両立できます。

このブログでは、「メンズアイロンパーマとは何か」「人気のスタイル例」「持ちやケア方法」「似合う人の特徴」「失敗しないオーダー方法」まで詳しく解説していきます。

これからチャレンジしたい男性はもちろん、スタイルチェンジを考えている方もぜひ参考にしてください

YUUNAの-Instagram

《YUUNAのプロフィールはこちら

メンズアイロンパーマとは?

メンズアイロンパーマとは、専用のアイロンを使って髪の毛に熱を加え、形状を固定する施術方法です。

通常のコールドパーマやデジタルパーマと異なり、熱による形状記憶を行うため、直毛や剛毛の男性でも髪にしっかりとした動きや柔らかさを出せるのが大きな特徴です。

さらに、仕上がりは自然で清潔感があり、強いカール感が出にくいため、ビジネスシーンや就活などフォーマルな場でも好印象を与えることができます。

アイロンパーマは以下のような特徴を持っています。

  • 自然な仕上がり
    カールが強すぎず、ナチュラルに見える。

  • 直毛・剛毛に強い
    普通のパーマでは動きが出にくい髪質でも対応可能。

  • ボリューム調整が可能
    トップに立ち上がりをつけたり、サイドの広がりを抑えたりできる。

  • 清潔感アップ
    ビジネスや面接でも違和感のない仕上がり。

このように、アイロンパーマは単なるおしゃれ目的だけでなく、日常生活や仕事での身だしなみ改善にもつながる施術です。

アイロンパーマの魅力とメリット

メンズアイロンパーマが人気を集めている理由は、その多彩なメリットにあります。

特に「セットが楽になる」「清潔感が出る」という点は、多くの男性が支持する大きなポイントです。

アイロンパーマの主なメリット

  • スタイリングがしやすい
     毎朝ドライヤーやワックスで無理にセットする必要がなくなり、短時間で整う。

  • 自然な動きが出る
     毛流れが柔らかくなるため、ナチュラルで好印象なヘアスタイルが作れる。

  • 清潔感を演出できる
     特に直毛でペタッとしやすい人や、逆に膨らみやすい人でも整った印象に。

  • 多様なスタイルに対応
     ナチュラルなビジネススタイルから、フェードやマッシュなどトレンドヘアまで幅広く対応可能。

  • 長持ちする
     熱処理による形状記憶のため、通常のパーマよりも持ちが良いケースが多い。

さらに、アイロンパーマは「髪質に悩みを持つ男性」に特におすすめです。
たとえば、直毛すぎて動きが出にくい人や、剛毛でセットが難しい人でも、自然にまとまり、一日中崩れにくい髪型をキープできます。

つまり、アイロンパーマはおしゃれ目的だけでなく、実用性と機能性を兼ね備えたパーマだといえます

人気のメンズアイロンパーマスタイル

アイロンパーマは、ビジネス向けからトレンドスタイルまで幅広く対応できるのが魅力です。

髪質やライフスタイルに合わせて選べるため、自分に合ったスタイルを見つけやすいのもポイントです。

人気のスタイル例

  • ビジネス向けナチュラルスタイル
     直毛の髪に自然な動きをプラスすることで、清潔感と柔らかさを演出。
    スーツにもカジュアルにも馴染む万能スタイル。

  • ツーブロック×アイロンパーマ
     サイドを短く刈り上げて、トップにアイロンパーマをかけることで立体感を強調。
    大人っぽさと遊び心を両立。

  • フェードカットと組み合わせたスタイル
     フェードのシャープさとアイロンパーマの柔らかい動きが合わさり、都会的で洗練された雰囲気に。

  • 韓国風マッシュスタイル
     流行の韓国ヘアに、アイロンパーマでナチュラルな丸みと動きを加えることで、トレンド感を出しつつ小顔効果も。

このように、アイロンパーマはシーンやファッションに合わせてアレンジが効くのが強みです。

アイロンパーマの施術の流れ

初めてアイロンパーマに挑戦する方にとって、「どういう流れで施術されるのか」は気になるポイントです。

施術の流れを把握しておくことで、安心して任せられるようになります。

一般的な流れ

  1. カウンセリング
     髪質や悩み、なりたいスタイルをヒアリング。
    イメージ画像を持参すると失敗しにくい。

  2. カット(ベース作り)
    スタイルに合わせて土台となるカットを行う。
    アイロンパーマはカットの完成度が仕上がりを大きく左右する。

  3. 薬剤塗布
     髪質に合わせた薬剤を塗り、アイロンで形を作りやすい状態に整える。

  4. アイロン操作
     専用アイロンを使い、髪の毛に熱を与えて動きやボリュームを形成。

  5. 固定・仕上げ
     最後に薬剤で形状を固定し、乾かしてセット。希望の仕上がりを確認。

所要時間・料金の目安

  • 時間:1時間半〜2時間程度

  • 料金:7,000円〜10,000円前後(サロンや地域によって差あり)
    THIRDPLACEではパーマのみ7150円

事前に流れを理解しておくことで、安心して施術を受けられるのがポイントです。

アイロンパーマの持ちとお手入れ方法

アイロンパーマの大きな魅力のひとつが「持ちの良さ」です。
しっかり熱で形状を記憶させるため、一般的なパーマに比べて長持ちしやすい傾向があります。

持ちの目安

  • 平均で 1.5〜3か月程度

  • 髪質やスタイリング習慣によって個人差あり

  • カットとのバランスを考え、1.5か月〜2か月でのメンテナンスがおすすめ

お手入れのコツ

  • シャンプーはやさしく
    ゴシゴシ洗わず、頭皮をマッサージするように。

  • トリートメントで保湿
    熱処理をしているため、乾燥防止のケアが重要。

  • スタイリング剤を活用
    ワックスやジェルで軽く整えるだけで形がキープできる。

  • ドライヤーの使い方
    根元を立ち上げるように乾かすと自然な動きを再現しやすい。

毎日のケアを意識することで、アイロンパーマの美しい仕上がりを長く楽しむことが可能になります。

アイロンパーマが似合う人・おすすめの髪質

アイロンパーマは万能なように見えますが、特に向いている人・髪質があります。

向いている人の特徴

  • 直毛で動きが出にくい人
     自然な動きを加えて、柔らかい印象に。

  • 剛毛で広がりやすい人
     ボリュームを抑えつつ、まとまりを良くできる。

  • 清潔感を求めるビジネスマン
     ナチュラルな仕上がりで、仕事でも好印象。

  • 朝のスタイリングに時間をかけたくない人
     一度形を作れば、毎日のセットが簡単になる。

逆に、縮毛やダメージが強い髪には注意が必要です。事前に美容師としっかり相談しておくと安心です

アイロンパーマをオーダーするときのポイント

アイロンパーマは仕上がりがナチュラルで幅広いスタイルに対応できますが、オーダー方法によって仕上がりに大きな差が出るのも特徴です。失敗しないためには、事前の準備と伝え方が重要です。

オーダー時のポイント

  • イメージ写真を持参する
     口頭だけで伝えるより、雑誌やSNSの画像を見せると美容師との認識が一致しやすい。

  • なりたい雰囲気を明確にする
     「清潔感を出したい」「セットを楽にしたい」「韓国風にしたい」など目的を伝える。

  • 仕事やライフスタイルを伝える
     スーツを着ることが多い、休日はカジュアル…など生活スタイルを伝えると最適な提案をしてもらえる。

  • 長さの希望を伝える
     トップのボリュームを残したいのか、サイドはタイトにしたいのかを具体的に。

  • メンテナンス頻度を相談する
     どのくらいの頻度で来店できるかに合わせてスタイル提案を受ける。

このように、イメージの共有+生活習慣に合わせた相談が、アイロンパーマを成功させる最大のポイントです。

他のパーマ(デジタルパーマ・コールドパーマ)との比較

パーマといっても種類はさまざま。
アイロンパーマと他のパーマの違いを理解しておくと、自分に合った施術を選びやすくなります。

アイロンパーマ vs コールドパーマ

  • コールドパーマは薬剤だけでカールを形成するため、柔らかい質感が得意。

  • アイロンパーマは熱で形状を記憶させるため、直毛でも動きが出やすい

  • コールドパーマはカールがやや強く出やすい傾向。ビジネス向けにはアイロンパーマが自然。

アイロンパーマ vs デジタルパーマ

  • デジタルパーマは女性に人気のパーマで、ゆるやかなウェーブや毛先の動きをつけやすい。

  • アイロンパーマは男性向けに特化しており、根元の立ち上がりや部分的な矯正に強い。

  • デジタルパーマは時間とコストがかかる傾向があるのに対し、アイロンパーマは比較的短時間で施術可能。

つまり、自然さと実用性を求める男性にはアイロンパーマが最もフィットしやすいのです。

メンズアイロンパーマの注意点・デメリット

どんな施術にもメリットとデメリットがあります。
アイロンパーマも万能ではないため、事前に知っておくと安心です。

注意点・デメリット

  • ダメージのリスク
     熱処理を行うため、髪が乾燥しやすくなる可能性がある。
    トリートメントでのケアが必須。

  • 髪質による向き不向き
     縮毛や強いクセ毛の場合、仕上がりがイメージ通りにならないことも。

  • 施術者の技術が大きく影響
     アイロンの扱いが難しく、経験の浅い美容師では不自然な仕上がりになる可能性もある。

  • やり直しが難しい
     一度かけるとすぐに修正ができないため、慎重にオーダーする必要がある。

こうした点を踏まえて、信頼できるサロン・美容師を選ぶことが最重要です。

アイロンパーマで理想のメンズヘアを手に入れる

メンズアイロンパーマは、直毛や剛毛でもナチュラルな動きと清潔感を実現できる、実用性の高い施術です。

この記事で紹介したように、

  • 自然な仕上がりでビジネスにも対応

  • 直毛や剛毛でも動きが出せる

  • セットが楽になり清潔感がアップ

  • 人気のスタイルに幅広く対応可能

という多くのメリットがあります。

一方で、ダメージや技術力による差もあるため、オーダー時にはしっかりと相談し、信頼できるサロンを選ぶことが大切です。

これから髪型を変えたい方や、日々のスタイリングを楽にしたい方は、ぜひ一度メンズアイロンパーマを試してみてください。きっと新しい自分に出会えるはずです

▪️24時間ネット予約

ネット予約はこちらから

▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F

THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139

《平日》12:00~20:00

《土日祝》09:00~19:00

《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r

《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802

THIRDPLACEのInstagram

 

Related Posts