朝起きると顔がパンパン…?メンズのための「むくみケア」徹底ガイド

こんにちは(^ ^)
豊中少路バーバーショップ
THIRDPLACEのYUUNAです!

朝起きて鏡を見ると「なんだか顔がむくんでる…」と感じたことはありませんか?
目の周りが腫れぼったい、フェイスラインがぼやける、全体的に顔が重たく見える…。
そんな「顔のむくみ」は、実は男性にも多く見られる悩みのひとつです。

このブログでは、毎朝の顔のむくみに悩む男性に向けて、原因と正しい対策、日常に取り入れやすいケア方法まで、わかりやすく解説していきます。

顔がむくむ原因とは?メンズならではの生活習慣にも注意

まずは、顔のむくみが起こる原因を知ることが大切です。
むくみとは、体の中の水分バランスが崩れ、皮膚の下に水分がたまってしまう状態。
特に顔は皮膚が薄く、血行やリンパの流れが滞るとすぐにむくみとして現れやすい部位です。

代表的な原因を見てみましょう。

  • 塩分・アルコールの摂りすぎ
     夜にラーメンやお酒など、塩分やアルコールを摂取すると体内に水分が溜まりやすくなります。

  • 寝不足や不規則な生活
     自律神経が乱れることで、リンパや血液の循環が悪化し、むくみの原因になります。

  • デスクワーク・スマホによる姿勢の悪化
     首や肩がこると、顔周りの血流やリンパの流れも悪くなり、むくみにつながります。

  • 運動不足
     全身の血流が悪くなると、老廃物や余分な水分が排出されにくくなります。

  • ホルモンバランスや代謝の低下
     特に30代以降の男性は、代謝の低下によってむくみやすくなる傾向があります。

むくみが与える印象の変化とは?

顔がむくんでいると、以下のような印象を与えてしまう可能性があります。

  • 顔が大きく見える

  • 目が腫れぼったくて眠そうに見える

  • あごのラインがぼやけて清潔感が失われる

  • 疲れている、老けて見える

せっかくの朝、むくみが原因で一日を重たい印象でスタートするのは避けたいところです。

朝のむくみを防ぐ夜の習慣

実は、むくみケアは朝より「夜」が勝負!
前日の行動が翌朝の顔に直結します。以下の習慣を意識してみてください。

◻ 塩分・アルコールは控えめに
 夕食はできるだけ薄味で。飲酒もほどほどにしましょう。

◻ なるべく湯船に浸かる
 シャワーだけで済ませず、しっかりと湯船に浸かって血行促進。

◻ ストレッチや軽い運動を取り入れる
 リンパや血液の流れがスムーズになります。

◻ 就寝前のスマホ時間を減らす
 ブルーライトによる自律神経の乱れは、むくみにも関係しています。

◻ 睡眠時間は6〜7時間確保
 質の良い睡眠は、体内の水分・ホルモンバランスを整える基本です。

翌朝5分でできる!メンズ向けむくみ解消ルーティン

朝起きてすぐできる「むくみ撃退ルーティン」をご紹介します。
忙しい朝でも無理なく取り入れられる、簡単で効果的な方法ばかりです。

① 冷水での洗顔

冷たい水で顔を洗うと、血管が一時的に収縮しむくみが引き締まります。

② ホットタオル → 冷タオルの交互ケア

蒸しタオルで血行を促進 → 冷タオルで引き締めることでメリハリのある顔に。

③ 簡単リンパマッサージ

耳の下→首→鎖骨にかけて、軽くさすりながらリンパを流します。
※力を入れすぎず優しくがポイント。

④ フェイスローラーやアイススプーン

冷やしたローラーやスプーンを目の下や頬に当てて、血管を引き締めましょう。

⑤ 白湯を飲む

体内からむくみを流すには内側のケアも必要。白湯で代謝を上げましょう。

食事やサプリで内側からむくみケア

体内の水分バランスを整えるには、日常の食事も重要なカギとなります。

おすすめの食材・栄養素は以下の通りです。

  • カリウムを多く含む食材(バナナ、アボカド、きゅうり、トマトなど)
     余分なナトリウム(塩分)を排出してくれます。

  • ビタミンB群・ビタミンE(豚肉、ナッツ、うなぎなど)
     血流を促進し、代謝をサポート。

  • 水分摂取はしっかりと
     「水分を控える=むくみ防止」と思われがちですが、逆効果。
     体内の循環を良くするためにも、こまめに水分補給を。

  • カフェインはほどほどに
     利尿作用はありますが、摂りすぎると体が水分不足になります。

生活習慣を見直して「むくみにくい体」へ

一時的な対策だけでなく、根本的な体質改善も大切です。
特に30代以降の男性は、代謝や筋力の低下により、むくみやすくなる傾向があります。

◻ 運動習慣をつける(ウォーキングや軽い筋トレなど)
◻ 猫背や前かがみを意識的に正す
◻ ストレスをためすぎず、リラックスできる時間を持つ
◻ サウナや岩盤浴も血行促進に効果的

「むくみ体質」を脱却するには、コツコツと生活を整えることが近道です。

どうしても気になるときはプロの手を借りよう

どうしても毎朝のむくみが気になる…そんな方にはプロによるケアもおすすめです。

  • メンズフェイシャルエステ

  • ヘッドスパや小顔マッサージ

  • リンパドレナージュ

専門の知識と技術を持つスタッフによる施術は、即効性も高く、自宅ケアと併用することで持続的な効果が期待できます。

顔のむくみは毎日のケアでコントロールできる

朝の顔のむくみは、決して体質だけの問題ではありません。
生活習慣・食事・睡眠・運動、そして朝のちょっとしたひと工夫によって、むくみにくい状態を作り出すことができます。

まずは「原因に気づくこと」から始めて、少しずつ自分に合った対策を見つけていきましょう

▪️24時間ネット予約

ネット予約はこちらから

▪️大阪府豊中市上野坂2-21-1 1F

THRIDPLACE
TEL….06-6842-1139

《平日》12:00~20:00

《土日祝》09:00~19:00

《公式LINE》
※営業時間中のご返信はお待たせする場合がございます。
ご了承下さいませ。お急ぎの方はお電話がオススメです!
▪️ID…. @qgl1907r

《Instagram》
▪️ID…. thirdplace0802

THIRDPLACEのInstagram

 

 

 

Related Posts