こんにちは!
大阪豊中少路バーバーショップTHIRDPLACEのYUUNAです!
梅雨時期は、肌にとってもなかなか手ごわい季節です。
湿気が多く、ジメジメとした空気に加えて気温の変化も激しいため、肌はゆらぎやすくなります。
ニキビや毛穴の開き、テカリと乾燥の同時発生など、さまざまな肌悩みが増える時期でもあります。
この記事では、梅雨時期に起こりがちな肌トラブルの原因と対策、そしておすすめのスキンケア方法を詳しく解説します。
今から正しいケアを取り入れて、梅雨も健やかな肌で過ごしましょう!
梅雨時期の肌に起こりやすいトラブルとは?

梅雨は日本の季節の中でも特に肌が敏感に反応しやすい時期です。代表的な肌トラブルを見ていきましょう。
- 
毛穴の開き・目立ち 
- 
皮脂の過剰分泌によるテカリ 
- 
インナードライ(表面はベタつき、内側は乾燥) 
- 
ニキビ・吹き出物 
- 
化粧崩れ 
- 
肌のくすみやごわつき 
これらのトラブルの背景には、湿度と気温差、そして皮脂バランスの乱れが大きく関わっています。
次の章で詳しく解説していきます。
梅雨の湿気が肌に与える影響

湿気による肌への悪影響とは?
- 
皮脂分泌が活発になる 
 湿度が高くなると汗や皮脂が出やすくなります。
 肌表面に油分がたまり、毛穴詰まりやテカリが発生。
- 
インナードライが進行する 
 ベタつくのが気になって洗顔をしすぎたり、化粧水や乳液を省いてしまうと、内側が乾燥しバリア機能が低下します。
- 
雑菌が繁殖しやすい 
 湿気の多さと汗の組み合わせにより、雑菌が繁殖しやすくなり、ニキビや吹き出物ができやすい状態になります。
気温差と肌のバリア機能
室内の冷房と外の蒸し暑さの差が大きくなり、肌の水分保持力が低下します。
その結果、乾燥と皮脂のアンバランスが起こりやすくなります。
梅雨時期のスキンケアで意識すべき基本の3ステップ

① 洗顔毛穴汚れをしっかりオフ
- 
朝晩2回の洗顔を徹底 
- 
汗や皮脂が詰まりやすいため、泡で優しく洗う 
- 
皮脂が気になるからといってゴシゴシ洗いはNG 
- 
洗浄力が強すぎる洗顔料は避ける(インナードライの原因に) 
② 保湿インナードライ対策
- 
化粧水→美容液→乳液の順番でしっかり保湿 
- 
ベタつきが気になる場合はジェルタイプの乳液を活用 
- 
ヒアルロン酸・セラミド配合など保湿力の高いアイテムを選ぶ 
③ UVケア湿気の中でも紫外線は強力
- 
雨の日でも紫外線は肌に届きます 
- 
SPF値が高すぎるものは乾燥を招くのでSPF30前後・PA+++程度を目安に 
- 
汗で落ちやすいため、こまめな塗り直しが大切 
毛穴・皮脂対策のポイント

毛穴が開きやすいこの季節、皮脂コントロールが重要になります。
- 
週1〜2回の酵素洗顔・クレイパックで毛穴の汚れをリセット 
- 
ビタミンC誘導体入りの美容液で皮脂の分泌をコントロール 
- 
日中のテカリが気になる時は、あぶらとり紙は使いすぎずティッシュで軽く抑える 
インナードライ(内側乾燥)を防ぐ方法

- 
洗顔後すぐに化粧水をたっぷりと補給 
- 
乳液やクリームでしっかりフタをする 
- 
日中のエアコン対策に、ミスト化粧水を活用 
- 
過剰な皮脂対策は避け、保湿とのバランスを意識する 
ニキビ・吹き出物のケアと予防
- 
ニキビができやすい人は、低刺激・ノンコメドジェニック処方の化粧品を選ぶ 
- 
洗顔後はしっかり保湿してバリア機能を高める 
- 
食生活も見直す(脂っこいもの・甘いものの摂りすぎは要注意) 
- 
寝具やタオルなども清潔を保つ 
メイク崩れを防ぐスキンケアのコツ
- 
朝のスキンケアで水分と油分のバランスを整える 
- 
ファンデーション前に皮脂崩れ防止下地を使用 
- 
パウダーは薄く重ねる程度にとどめ、厚塗りはNG 
- 
メイク直しは汗を軽く抑えてから行うのがポイント 
梅雨時期におすすめのアイテム紹介

洗顔料
- 
酵素洗顔パウダー 
- 
クレイ入り洗顔フォーム 
保湿アイテム
- 
ジェル状乳液 
- 
セラミド配合クリーム 
- 
ミスト化粧水(携帯用にも便利) 
毛穴・皮脂対策
- 
ビタミンC美容液 
- 
毛穴引き締め化粧水 
UVケア
- 
軽めのテクスチャーの日焼け止め 
- 
メイクの上から使えるUVスプレー 
生活習慣も見直して美肌をキープ

食事
- 
抗酸化作用のあるビタミンC・E・Aを意識 
- 
良質なタンパク質と適度な脂質も肌に必要 
- 
水分補給をしっかり行い、体の内側から潤いをキープ 
睡眠
- 
しっかりと睡眠をとり、肌のターンオーバーを整える 
- 
寝不足は皮脂分泌を増やし、肌荒れの原因に 
ストレス管理
- 
ストレスはホルモンバランスを乱し、肌トラブルを悪化させます 
- 
リラックスする時間を意識的に取り入れる(アロマ・音楽・入浴など) 
梅雨でも快適なスキンケア習慣を

梅雨時期は湿気と気温差により、肌の状態が不安定になりがちです。しかし、正しいスキンケアと生活習慣の見直しを行えば、肌トラブルを最小限に抑えることができます。
ポイントは以下の通りです。
- 
洗顔で毛穴の汚れをしっかりオフ 
- 
インナードライにならないよう保湿を徹底 
- 
皮脂コントロールと毛穴ケアを意識する 
- 
紫外線対策は毎日欠かさず行う 
- 
食事・睡眠・ストレス管理を整える 
今から意識してケアを続けていけば、梅雨が明けた頃には健やかな肌をキープできるはずです。
ぜひ今日から取り入れて、憂鬱な梅雨も明るい気持ちで乗り切りましょう!